ぼやかないつもりのメモ(ブログ Ver)

つぶやきとメモの記録。更新はぼちぼち。

R

fivenum

データの四分位数を求めるときは、fivenum()。後輩Fに聞かれて即答できなかったので、メモしておく。

時系列解析

R

The R Bookを見ながら時系列解析をやってみる。うまくいかない。欠損値を含むデータでの処理も考えんとなぁ。こっちは少し気長にやっていく事にする。

1.9.1インストール

とりあえず、1.9.1をインストールしてみた。今のところ問題なし。R-mode*1でも普通に使えそうだ。RjpWikiにUnitTestというページができた。自分でプログラミングをするときには意識しておきたい事が書いてあったのでメモしておく。http://www.okada.jp.org/R…

1.9.1

R

バージョン1.9.1がCRANからダウンロードできるようになっている。筑波のサーバはまだのようだが、すぐにミラーされるでしょう。http://cran.r-project.org/

ESS

xyzzyとESSで検索されている人がいる。ESSモードなんて作ってくれる人がいたらめっちゃ嬉しいんだけどなー。

The R Book

R

すごい反響みたいですね。以前、中澤先生が書いた「Rによる統計解析の基礎」の時もすごかったけど。いまいち、周りでRに反応している人がいないのはなんでだ?

The R Book発売

R

すでに発売されている模様。ミーティングが終わったらすぐに見に行こう。早く見てみたい。http://www.okada.jp.org/RWiki/index.php?The%20R%20Book

はてなグループ

web R

R言語ユーザーグループというのが出来ていた。はてなグループについてはまだ良く理解していないが、参加してみようかなぁ。via maname househttp://r-user.g.hatena.ne.jp/http://homepage1.nifty.com/maname/log/0405/index.html#0514r4

筑波大でCRANのミラー開始

R

岡田さんが筑波大でCRANのミラーができるようにしてくださった模様。http://cran.md.tsukuba.ac.jp/

最新バージョン

R

まだ、1.9.0に全面的に移行するのは控えた方が良いかもしれないと、中澤先生もおっしゃっているし、とりあえず、インストールだけにして、R-modeで使えるようにする*1のは控えておいた。 *1:環境変数の編集ね。

R on Windows

R

R on Windowsで箱ひげ図を探していた人がいらっしゃるが見つからなかったようなので、R on Windowsの中では、箱髭図ではなく箱ひげ図としていることを書いておきます。あと、クラスター分析はまだなにも触れていません*1。 *1:ここを見ていなかったらまった…

Rによる統計処理

R

すっかり気付いてから紹介するのを忘れていたのだが、群馬大の青木先生のRによる統計処理のページに「定義したすべての関数のダウンロード」の項目が出来ている。すげ〜。素晴らしい。皆さんもぜひ。

R-help

R

ん〜、まだ登録もしていない。少なくとも明日も無理っぽい。英語だしなぁ…。せっかくRに貢献できるチャンスだからできるだけ頑張るとしよう。土曜日に。

変更点

1.9.0の変更点はR1.9.0の新機能・変更(下のURL)でしっかりまとめられていくと思うのだが、そこにはなかった(気がする)変更点に気が付いたのでメモしておく。どうも"barplot"のデフォルトのオプションが少し変わっているようだ。下にも具体例を書いておく…

1.9.0リリース

昨日から、RjpWikiでニュースが流れていたんだけど、CRANで見つけることができなかった。ミーティングの後にもう一度探してみよう。ソースはあるそうなので、サーバにはインストールしておくかな。変更点などは以下のURLで確認できそう。教室のRユーザーは多…

ふぅ

R

だいたいスクリプト書き終わり。あとは視覚的なことだけ。さてどうしようかね。金曜日に見せるとして、明日中にはどうにかしたい。

切羽詰ると

R

Rを使い始める。いつもの事らしい。嬉しいのは、Rについてはやることがいつもあまり変わらないため、それなりにさくさくと進むこと。だったら切羽詰る前に…。

吉報

R

なんとR on Windowsが青木先生からリンクされていた。うれし〜。また少し更新が止まっているが、ちょっと頑張ってみよう。http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/R/

おすすめで〜す

研究会で、いろんな人に勧めてきた。どうだろう?飲み会での勢いのまま、熱研でも流行って欲しいなぁ。xyzzyも本当はもっとすすめたいんだけど、さすがに人を選んでしまう。(load-library "winkey")したとしても、難しいと感じる人は多いだろうし。実際には…

R on Windows更新

R

韓国から資料が届くまでの間を使って、R on Windowsを更新。代表値のばらつきのパートを更新して、ページを書き上げた。

R on Windows更新

R

すこ〜しだけ更新した。helpの使い方の追記とリンクの追加。

R-mode

中澤先生がメールで教えてくださったのだが、なんとR-modeを推薦してくれているページがあった。本当に嬉しい限りです。ただ、R-modeのページへのリンクが古くなっていて、そこからアクセスが来ないのが悔やまれる。せっかくなので、リンクさせていただきま…

いいね

changelogmemo*1が刺激になっているのか、運動しているのが良いのか、1月はしっかり勉強している日が多い。すばらしい傾向だ。やはり、休むべき日に休み、遊ぶことは重要なのだろうか。結果として、Rを良く使うことになったので、Rの扱いもだいぶ慣れてきた…

サーバにRをインストールしていて良かった。自分のパソコンだと、巨大なcsvファイルを読み込んで大量の解析をするとあっという間にメモリが足りん!と怒られるのだが、メモリを多くつんでいるサーバマシンではすんなり*1動いてくれる*2。 *1:Dual CPUだし *2…

慣れ?

Rのスクリプトを書くスピードが上がってきている気がする。慣れか?それとも切羽詰った火事場のクソ力か?

厳しい

Rのスクリプトは簡単に書けそうに見えるのだが、しっかり注意しながら書かないと怒られてばかりになる。変数として用意したものに何を代入するのか、その変数に入っているのは何なのかを意識しながら書こう*1。 *1:どんなプログラミングにも共通の当たり前の…

R-modeの弱点

R-modeの弱点といえば、なんと言っても実行のたびにデータを読み直すことだろう。今現在のR-modeの仕様なのだから、仕方がないのだろうが*1、ESSがどうなっているかは気になる。変更箇所だけ実行とかできれば便利だよなぁ。そのためには一回Rtermを実行させ…

Yahoo! JAPAN

web R

実家にいるので反応が遅れてしまったが、中澤先生のWeb Siteを見て、R on WindowsがYahoo! JAPANのディレクトリサービスに登録されていることが分かった。ちょっと緊張してしまうなぁ。これを機にちょっと更新頻度を増やそうかな。http://dir.yahoo.co.jp/Sc…

リンク

なんと2連発。どうしちまったんだ。うれしいねぇ。ありがとうございます。Rについてのリンクがたくさんまとまっているので、メモもかねて。http://d.hatena.ne.jp/yy-2002/

merge

2つのdata.frameをつなげる関数。まだ、うまく使えないが、メモしておく。