ぼやかないつもりのメモ(ブログ Ver)

つぶやきとメモの記録。更新はぼちぼち。

server

呪文

id:takeshou:20040108:p2にあるfsck -yはsv1の復帰にはもはや必須かも。とりあえず、終わった後に再起動すれば正常(っぽく?)に起動してくれる。しかし、停電をすっかり忘れてた。んなもんだからサーバー停止も忘れてた。反省*1。 *1:でも、俺の仕事じゃな…

管理者を継ぐ者

可哀そうな運命を背負った人がついに教室に入ってきた。人口学のシミュレーションをしたいと言っていて、サーバとかにも興味があるそうだ*1。なるべく早いうちにサーバの移管をして、あまり彼に負担がかからないところ*2で管理するものが減ればいいなぁと思…

解決! ->id:takeshou:20040419

メールのトラブルが解決した。「Unable to copy mail spool file to temp dropbox」というキーワードでGoogle検索をして、そこで見つかったMLの記事のスレッドをさかのぼって解決法を見つけることができた。方法はバックアップを取った後、「cat /dev/null >…

httpd-2.0.50

Apacheのアップデート。脆弱性が発見されたというのだから仕方がない。しかし、ソースからコンパイルしていると、マシンパワーの弱さが際立つ。./configureに何分かかってるんだかorz。makeも不安だ。

GIS・リモセンサーバ

フローティングライセンスの参照がうまくいっていないので、昨日の晩に、ネットワークの設定をいろいろいじってみた。これでもかというくらいやったのだがうまく行かない。んで、「なんでやねん。」とぶちまけようと思ったのだが、昨日の晩ははてながアクセ…

メール

昨日の続きだが、結局、/var/spool/mail自体が見当たらなかった。ん〜、どうしたものか。

メール

なんか、"Unable to copy mail spool file to temp dropbox /var/mail/.xxx.pop: No space left on device (28) "というメッセージが出て、メールが見られない人がいる。上のセンテンスを検索にかけると、"I killed all the files which are connected with …

いろいろ

本当にいろいろやる予定の日。ルータを設定して、集会室のPCのOSの再インストールして、GISサーバ用のPCにソフトをインストールして…*1。夜までかかる予定だったが、GISサーバ用のPCが今日はこれ以上進まない可能性が出てきたので、ひょっとしたら昼頃には終…

各OSネタ検索用のGoogle

便利すぎる。いつもFreeBSD関係で検索する時、いろいろ面倒だったが、これからはhttp://www.google.co.jp/bsdで検索すればいいわけだ。最高!それにしても電卓機能がついてみたり最近のGoogleは本当に頑張ってるなぁ。やっぱりサイラスに追われて尻に火がつ…

1.9.0リリース

昨日から、RjpWikiでニュースが流れていたんだけど、CRANで見つけることができなかった。ミーティングの後にもう一度探してみよう。ソースはあるそうなので、サーバにはインストールしておくかな。変更点などは以下のURLで確認できそう。教室のRユーザーは多…

リモセン・GISマシン

しばらく放置していたのだが、古澤と二人で4月中旬までにセッティングすることにした。さっくり終わるといいなぁ。[server]カテゴリは入れなくてもいいかも。

メンテ

中澤先生に任せっきりにしてしまった。早く手伝える状態にしたいが、Bossとちょっと話した結果、他にもたくさん試さなくてはならないものが見つかって難しくなってしまった…。

メールサーバ

メールサーバはどうにかこうにか上手く行ったか?まだ少し心配ではあるが…。

復帰

サーバ君たちは、いつもよりすんなり復帰してくれた。あとは手傷を負っているメールサーバをどうするかだ。もはや、早いうちに移管してもらって、Windowsでもインストールした方がいい状況だと思う。

パッチ

久しぶりのパッチ当て。今日はたまたま中澤先生がいるので、ちょっと気分的に楽だ。全部上手くやれるかな?だめっぽい…。ふぅ。一段落ついたりつかなかったり。やっぱり大変だなぁ。あと、一踏ん張りするか。

サーバにRをインストールしていて良かった。自分のパソコンだと、巨大なcsvファイルを読み込んで大量の解析をするとあっという間にメモリが足りん!と怒られるのだが、メモリを多くつんでいるサーバマシンではすんなり*1動いてくれる*2。 *1:Dual CPUだし *2…

sv1号

正月不調だったsv1号*1は、運を天にまかせて"fsck -y"*2と呪文を唱えるとうまくいった。うまく行かなかったときのことを考えて震えていたので良かった。以下に参考にしたURLをメモしておく。ついでによく接触不良を起こしていたLANケーブルをガムテープで固…

sv1号

sv1号のapacheをとめた。今のsv1号はFreeBSDのインストールからやっているのでちょっと寂しいが、とにかく、長年、お疲れ様でした。

マスターキー返還

教室のコンピュータ管理者*1を辞めた*2ので、マスターキーを返還した。辞めた、もしくは辞めようと思い立った理由は、コンピュータ管理者をしていることで、各個人のパソコンのメンテナンスも当たり前と思われること*3を回避したかったからだ。各個人のパソ…

DNSの設定変更。遅くなってしまった。大丈夫だったのだろうか?

sv2号

いろいろやることがあって、sv2号の設定変更になかなか手がつけられない。今日中には終わらせたいなぁ。時間切れなり…。

移転のお知らせ

sv1上のほとんどのコンテンツに移転のお知らせを書いた。リンクしていただいている方はぜひリンクの変更をお願いします。日記のページはここから動くことはないと思います(はてなが無料でこのサービスを続けてくれる限り)。

バージョンアップ

自分のノートとデスクトップはもちろんsv1号のバージョンアップもしなくては。R on Windowsも更新が必要かも(急ぐ必要はないだろうが)。Rを教室の人に宣伝している手前、教室の人でRを使っている人にも伝えたほうが良いだろう。

ソフトのインストール

インストール後一度ログインしなおすことは大事かも。

インストール

研究室のサーバにRをインストールした。しかし、Rと打つだけでは起動しないようだ。/usr/local/bin/Rとすれば起動するので、インストールはできているみたいなんだけど、なんでだろう?

嗚呼、sv2号

朝からやばそうな気配を発しているので、バックアップをとることになった。ということでコマンドのメモ。 tar cvzf ファイル名 ディレクトリ… scp コピー元ファイル名 usr@host:ファイル名 つーか、なんでこんな日に…。

not found 404

この前、サーバがクラッシュして以降、新しいページに移行したため、過去の日記はアップロードしていなかった。だいたい、過去の日記へのアクセスはほとんどが検索エンジンからなので、放っておいたのだ。今日アクセスをチェックしているときに、たまたま普…

教授も教室のWeb Siteの異変に気づかれた。コンテンツがないため、未だに完全修復できないのだが、どうしたものか。

sv2号

あ〜、なんかいっぱいエラー吐いてる…。ちっと調べてみるか。

回復?

sv1号は昨日でとりあえずほとんどの機能が回復した。結局原因はわからずに終わったがこういうこともあるのは仕方がないかもしれない。日ごろからバックアップを取ることは大事ですよ〜。