ぼやかないつもりのメモ(ブログ Ver)

つぶやきとメモの記録。更新はぼちぼち。

2010-01-01から1年間の記事一覧

クモの巣

職員宿舎に引越して以来、ベランダ、階段と至る所でクモを見かける。特にベランダは干しているものに糞が落ちて付着しているのをたびたび見かけたので、先日「クモの巣消滅ジェット」を購入し、クモを退治した。かなり効果的で一度吹きかけると多くのクモは…

IPSUR

R

Taglibro de Hで紹介されているのをみて、Introduction to Probability and Statistics Using Rをダウンロードしてみた。こういうものを無料で公開してくれる人に本当に感謝。ついでに研究室でRを使う可能性がある人にはメールでお知らせをしておいた。ちな…

付箋紙ソフト

いろいろとメモしておかないと困ることが増えたので、付箋紙ソフトとして付箋紙21を使っていたんだけど、同僚さんが使っているのをみて付箋帳の方に乗り換えてみた。タイトルだけ残して閉じておいたり、グループ分けが簡単だったりしてなかなか使い勝手が良…

陽香(はるか)誕生

6月5日に長女・陽香(はるか)が生まれました。最近は抱っこされているのが気持ちいいようで、布団に置くとすぐに泣かれておたおたしています。新米パパ、新米ママ、新米赤ちゃんと3人揃って新米なもので、なかなか落ち着いた時間を過ごすというのが難しくな…

引越準備

改装していた職員宿舎が抽選で当たったので引越をすることになった。抽選結果は5月12日にわかっていたのだが、部屋を見に行くとエアコンのための穴が空いておらず、再工事で環境が整うのを待った結果、引越は出産予定日の5日前というぎりぎりのタイミングに…

R 2.11.0インストール

R

最近ずっと続いているのだが、インストーラの文字化けはそろそろどうにかして欲しい。インストール時に自分でカスタマイズする点はせいぜいMDIをSDIにしたり、ヘルプをHTML形式ではなくテキスト形式にすることくらいなのだが、それをするためだけにまず最初…

当たった!

3回目にしてようやく当たった。がんばらんば。

MacBook Pro

そういえば、先月末から自宅ではMacを使うようになった。今のところ、Macだからこれが出来るとか、これが出来ないという作業はあまりなさげ。まぁ、使っていくうちにいろいろ出てくるかもしれないけど、逆に出てこないからといって一気に職場もMacに変更!と…

R AnalyticFlow 1.0.2

R

やや今さら感もあるけど、R AnalyticFlowのバージョン1.0.2がリリースされているのでメモ。なかなかいじる時間がとれないのが残念だけど、さっきちょっとRのスクリプトをR AnalyticFlowで読み込むと勝手にノードに分けてくれてびっくりした。よくファースト…

sin()がおかしい?

R

1月から一緒の部屋で仕事をしている同僚とRを使った統計の勉強会を始めることになった。その同僚に僕が今持っている本をいくつか見てもらいネタ本を選んでもらった結果、「R流!イメージで理解する統計処理入門―データ解析の初歩から、シミュレーション、統計…

曇ってた

Rの基礎文法最速マスターを望んでみる

R

プログラミング基礎文法最速マスターまとめを見て、そろそろ誰かがRについて書いてくれないかなぁと期待してみる。我ながら他力本願だと思うが、ちと今はそこまで手が回りそうにない。 (追記)Rは、はてなキーワードではR言語だったなぁと思って確認にいく…

VirtualBOX

VirtualBOXを使ってUbuntu 9.10にWindows 7をインストールしてみた。普通に使えそう。このままWindowsとの関わりが間接的になり、徐々にLinuxやMacに移行ってことになるだろうか?まぁ、そこまではいかないだろうなぁ。xyzzyの便利さ、マックロソフトオフィ…

R AnalyticFlow 1.0.1

R

R AnalyticFlowが1.0.1にバージョンアップされ、仕様の変更と問題の修正が行われている。ボックスのキャッシュなど活用する人にとっては大事なところが修正されているようなので、インストールしている人はバージョンアップした方がいいと思う。そういえば、…

pyramid

R

1月6日の個別メモに中澤先生のpyramid関数がCRANの登録に承認されたとあったので、さっきちょっと探してみると、すでにTukubaのミラーには行き渡っていてインストールも滞りなくすんだ。インストール後、『library(pyramid)』して『?pyramid』すると詳細なヘ…

晴れ

read.csv("hoge.csv", strip.white = TRUE)

R

read.csv()に『strip.white = TRUE』を付けることで今までうまく読み込めなかったファイルが読み込めるようになった。かなり嬉しい。ちょっと昔の日記を見てみると『fill = T』*1が有効と書いてある。ん〜、引数を足したり減らしたりして検証しなかったんだ…

初出勤

今日から同じ部屋に同僚++。ほとんど何も相談できない環境から相談できる環境に変わる可能性を秘めているだけに楽しみ。